こんにちは、スーパーサブの坂根です(^^♪
定休日の昨日、今西氏と一緒に
福知山カントリーに行って来ました(^^♪
途中から雨に降られましたが、
合羽を着るまでもない雨でしたので、
ラウンドにはまり影響はありませんでした(^^♪
{/まぁ今の私の腕前では、天候に影響を受けることは
まずありませんが…(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
どんだけやねん…(^^ゞ}
しかも2サムで、一番最初のスタートでしたので、アウトのハーフを終えたのが、11時という時間だったので、「もうハーフ回ろうか」ということになり、
早い昼食後の11時40分にインをスタートしました(^^♪
そのままラウンドして上がったのが午後3時過ぎでした\(^o^)/
暑くもなく、寒くもなく、雨を除けば非常に良い条件で、久々の1.5ラウンドを堪能しました\(^o^)/
ただし、アイアンが全然だったので、
楽しい時間を過ごした写真を撮る余裕がなかったので、写真はありません(^^ゞヤレヤレ…
さて、早いもので、来週からはもう10月に入りますね(^^ゞ
弊社の現場も新築上棟案件が10月に2軒、
11月にも2軒を予定しています\(^o^)/
そこで今日は10月に見学会を予定している網野町のI様邸と
10月に上棟を予定している大宮町のY様邸を
少しだけ紹介しますね(^^♪
まずは、網野町のI様邸です(*^_^*)
これは玄関部分ですが、杉板が綺麗に貼られています(^^♪
キッチンも据付られていますが、
このキッチンにも杉板が貼られています\(^o^)/
そして外壁ですが、ここにも杉板が貼られていて、
その杉板が緑でペイントされています
\(^o^)/Good job!
外壁に、壁に、床にと、杉板をふんだんに使った
I様邸の完成見学会は来月21日、22日を予定しています(^^♪
お楽しみに\(^o^)/
さてもう一つの現場のY様邸です。
地盤改良工事が既に終了しています(^^♪
そして今は浄化槽設置の工事に着手しています(^^♪
この浄化槽の工事が終わればいよいよ基礎工事が始まりますが、その前にしなければならない工事があります(^^ゞえっ…
それは家への進入路のこの橋(↓)の補強工事です(^^ゞ
この橋の下に支保工を組んで、橋を補強します
この写真(↑)の2尺のポストと大引き受ジャッキを使い、105角の木製の大引きをこれらの上下に設置して、補強します(*^_^*)
今日は雨の関係で、水路の水位が上がっていたので、
支保工の組立てを断念し
ましたが、今週中には設置をして、
来週からの基礎工事に備えたいと考えています(^^♪
10月1棟目の基礎工事着工間近です(@^^)/~~~