こんにちは、スーパーサブの坂根です😉
桜も見頃を過ぎて、
桜吹雪が綺麗になってきましたね😁
今日は与謝野町のK様邸の✌🏾
地盤改良工事でした👌🏾
工事は鋼管杭を使って
改良工事をしました✌🏾
上の写真の鋼管杭を
地中に打ち込んでいきます😀
打ち込む位置にセットし(↑)
所定の深さまで打ち込みます(↓)
上下の写真でブームの
高さの違いがわかりますよね😉
打ち込んだ後は
こんな風になります(↓)
鋼管杭が埋まっていますが、
この上に蓋(写真左下の丸い物)を
溶接して完成になります👌🏾
本日無事完了しました🙆♂️
さてそのK様邸の
工事期間中に駐車場と
して借りている土地の
隣には綺麗なプランターが
ありました👏👏👏
色とりどりの花が
綺麗に咲いていたので
思わず撮りました👏👏👏
それと桜も花吹雪が
綺麗と書きましたが、
一昨日行った網野町の
M様邸の桜が満開で
見事だったので、
撮ったのがこれです(↓)
雲ひとつない青空に
満開の桜が映えてます👏👏👏
それと今日は網野町の
J様邸の保証機構の検査でした😀
バルコニーの状況を
確認されているところです(↑)
こちらは筋交いや金物が
所定の通り取り付けあるかを
写真で残されているところです(↓)
この様な検査を
して頂きました。
検査員のN様
毎回ありがとうございます。
そして本日のトリは
来月上棟予定の大宮町の
Y様邸です😀
明日鉄筋を組み立てられる状態(↑)に
なっていました
この様に弊社の現場は
改良、基礎、上棟後の検査等々
今日も順調に推移しています(@^^)/~~~