こんばんは、スーパーサブの坂根です。
昨日は、大阪でセミナーを受講して
来ました(^^♪
内容は、地盤、基礎、建物(構造体)を
一緒に考えようと言うセミナーで
「地盤×構造インスペクター」
養成講座です\(^o^)/
最初に小林講師から
地盤・基礎・構造の
三位一体設計
について説明を受けました。
午後の講義では、地盤を踏まえた
建物構造のポイントについて
SWS試験結果の読み方と
基礎選定・地盤補強のポイント等を
㈱M’s構造設計の佐藤社長から説明
して頂きました(^^♪
最後は、住宅地盤の耐震性能について
中村先生から説明して頂きました。
昨年の熊本地震での被害状況も
説明してもらい、何で倒壊したのか?
についても説明してもらい、構造計算
の大切さを学びました(^^♪
また地盤補強≒地盤改良は、
地震対策ではないと言う事も
再認識しました(^_-)-☆
為になりかつ楽しく勉強させて
頂きました\(^o^)/
社長有難うございました<m(__)m>
さて連日の除雪に雪捨て
ですが、除雪用のスコップも
とうとう悲鳴をあげました(>_<)
重さに耐えられないのか?
それとも固い雪を叩いたから
なのか、とうとう写真の様に
折れ曲がりました(T_T)
さて、午前中の
社内ミーティングの後の
午後は大宮町のY様邸に
行って現場の雪捨て作業
をしました(^^♪
現場では、外壁工事が進んで
いました(^^♪
ここで加工して、
取付して行きます\(^o^)/
中では、壁も天井も床も
貼れてきていました(^^♪
残念ながら作業中の写真は、
ピンボケだったので、載せる
事は出来ませんが…(^^ゞ
また、与謝野町I様邸は
今週末の17日~18日に
完成見学会を予定して
いますので、現場の雪を
捨てに行って来ました。
これで明日の準備に支障は
ありません\(^o^)/
皆様、17日~18日
I様邸お会いしましょう(@^^)/~~~