こんにちは、スーパーサブの坂根です😉
昨日、近畿、東海、関東、甲信越地方が
梅雨入りしましたね😓
まぁ今日はいきなりの梅雨の中休みの
様ですが…😉
そんな梅雨の中休みの今日は、
久美浜のF様邸の外部検査を行いました✌🏾
屋根、外壁、樋、コーキング、塗装、サッシと
外の工事に関係した業者様方に集まって頂き、
傷やへこみ等の不具合がないかを皆で確認しました😁
写真は、樋工事のアルファさんと
屋根工事の中西板金さん(以上屋根上)と
地上ではフジタコーキングさんがそれぞてに
不具合がないかを確認中です😃
結果は、若干の手直し箇所がありましたが、
致命傷はなく、無事に検査終了です👏
梅雨が明ける頃に完成見学会の予定ですので
お楽しみにお待ち下さい✌🏾
さて、梅雨入りしましたが、
しとしとと降る雨にマッチする日本の美の
代表の一つが紫陽花ですよね✌🏾
我が家でも花が咲きかけました✌🏾
この紫陽花は、元々日本の原産で、それが西洋に
渡り、西洋アジサイに発展し、
今では世界中で2000種類以上もの紫陽花が
あるそうです🙆♂️
花言葉も色々あるみたいで、
「乙女の愛」や「移り気」、「浮気」
なんかが代表の様です😅
色んな色がある事からこう言った花言葉が
あるのでしょうね😰
これからの時期、紫陽花の名所に行って
観賞されてみてはいかがでしょうか?
私の紫陽花の名所のお勧めは、
西脇市の「西林寺」、福知山市の「観音寺」です。
てか、ここ位しか言った事が無いので…🙀
舞鶴市の「自然文化公園」なんかもメジャーな
様なので足を運ばれては如何でしょうか?(@^^)/~~~